【ジオシャイン株式会社様】イチニンToBを効率的に活用し、事業の基盤強化にも繋がりました。
ジオシャイン株式会社様
「人と自然が共栄する、次代の生き方をつくる。」
東京都港区にて、太陽光発電事業・自家消費推進事業・蓄電事業を通じ、持続可能な社会の構築に寄与し、
人と自然が共栄する未来を創造するジオシャイン株式会社様はイチニンToBを導入しています。
イチニンToBを導入したキッカケは?
弊社は2024年3月に開設された企業で、主に自家消費型太陽光発電システムの提案を行っています。
お客様との商談において、シミュレーションの必要性を痛感していたものの、当時は適切な手段が講じず焦りを感じていました。
そのような状況の中、東京ビッグサイトで開催された展示会に足を運び、「イチニンToB」というサービスを展開されている御社にお会いし、その後、営業担当:小郷さんとのお打ち合わせの中で、詳細部分を詰めていきました。
他社でも似たようなシミュレーションサービスを提供しており、トライアル期間で使用してみたものの、入力方法が分かりにくく、十分に活用できないと感じました。
その点、御社はシミュレーション作成をすべてお任せできる体制が整っており、他の選択肢はないと判断したため、導入を決定しました。
会社を創立されてから何件ほど提案をされていますか?
2024年3月に設立してこれまで(11月時点)で、見積もり依頼も含めて約80件の案件がありました。
その中で、確度が高いものを御社にお願いするため、イチニンToBに依頼させていただく案件は全体の約1割です。
自社でもExcelを活用して簡易的なシミュレーションができるようにしているため、初回の提案は自分たちで行い、
お客様の温度感が上がってきた段階で御社に依頼させていただくケースが多いです。
提案書は全部で30ページほどありますが、すべてを詳細に説明するのではなく、
削減率や概要だけをお伝えすればおおむねご理解いただけるので、簡潔に提案を進めることができ助かっています。
ジオシャイン株式会社様が施工された自家消費太陽光パネル
イチニンを実際利用してみていかがですか?
他社サービスのトライアルを受けた経験はあるものの、他サービスとの比較検討を行う機会はほとんどありませんでした。
そのため、現在ではイチニンToBの利用が私たちの業務プロセスに常に不可欠となっています。
特に3月の設立と同時期に利用を開始してからは、私たちの事業にとって欠かせない存在となっています。
また、バックオフィスで作成していただけるので業務負担的にも、「イチニンToBがないと今頃業務過多になっているのかな…。」と思ったりもします(笑)
イチニンToBを導入したことで結果的に事業の基盤強化にもつながったため、導入して良かったと感じています。
今後どのような機能や支援があればさらに便利になると思いますか?
まだ利用を開始して数か月と日が浅いため、弊社でも事前の情報入力など、十分に理解できていない部分がある状況です。
そのため、勉強会を開催していただければと考えておりました。
しかし、今回取材のために東京までお越しいただき、早速勉強会の調整を進めていただけるとのことで、
その迅速な対応に大変助かっています。
勉強会を開いていただけるからには、イチニンToBの仕組みや活用方法をさらに深く理解し、
今後はより効率的かつスムーズに依頼できる体制を整えたいと考えています。
今後の展望についてお聞かせください。
50~300キロの非住宅屋根分野で、日本一のシェアを獲得することを目標としています。
その実現に向けて、ブルーオーシャン戦略を練り、競合が積極的に手を出さない案件にも果敢に挑戦していきます。
また、会社が創立されてもう少しで1年ですが、早期利益達成を目指し、企業間のつながりを積極的に広げながら受注を増やしていきたいと考えています。
ジオシャイン株式会社
創業 2024年3日
資本金 6,000万円
本社所在地 東京都港区新橋6丁目3番4号
職員数 7名(2024年4月1日現在)